2011-11-30から1日間の記事一覧

(佐賀県)震災がれき受け入れ 武雄市などに不安の声が殺到

東日本大震災で発生したがれきについて、武雄市11 件が杵藤地区広域市町村圏組合(管理者・樋渡啓祐武雄市11 件長)に受け入れを提案する考えを明らかにしたことを受け、29日、武雄市や同組合に市内外から約380件の不安や抗議の声が殺到した。放射性物…

東日本大震災:一般廃棄物焼却灰の放射性セシウム、前回調査下回る /秋田

県環境整備課は25日、県内の一般廃棄物焼却施設全16施設の焼却灰などに含まれる放射性セシウムについて11月中に測定した結果、ほとんどの施設で6〜7月の前回調査より低下したと発表した。いずれも国の埋め立ての暫定基準値(1キロ当たり8000ベ…

亘理、山元 放射性物質濃度 県公表

県は25日、沿岸11市町のがれきの1次仮置き場で行った災害廃棄物の放射性物質濃度の測定結果を公表した。国は、がれきなどを焼却処理した灰を埋め立て処分できる基準を1キロあたり8000ベクレルとしているが、焼却後の数値に換算した場合、亘理町と…

女川町の災害廃棄物/大田・品川/清掃工場で焼却実験へ/都区合同で住民説明会

宮城県女川町の災害廃棄物約10万トンの処分受託の決定を受け、東京二十三区清掃一部事務組合は24日、本格的な焼却処理に先立ち12月10日から大田清掃工場と品川清掃工場の2カ所で試験焼却を実施する方針を明らかにした。各種の測定結果は来年1月下…

(東京都)がれきの受け入れ/安全確保や住民対応に関心/清掃労組が支部代表者会議

宮城県女川町の災害廃棄物受け入れに関して、都と特別区長会・東京都市長会が、宮城県や女川町との間で基本合意したことを受け、24日に開催された東京清掃労組の支部代表者会議では、組合員からの意見や要望が相次いだ。 同日の会議では、執行部が現地での…

がれき処理検討で道職員派遣

東日本大震災で発生した、大量のがれきの処理について支援策を検討しようと、道は、処理の進ちょく状況や放射線量の測定の体制などを確認するため、担当職員を被災地に派遣することになりました。がれきの処理を巡っては、道が、10月、いったん受け入れを…

東日本大震災:震災がれき、三条市長「受け入れ検討」 新焼却場稼働以降に /新潟

東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、三条市の国定勇人市長は29日の記者会見で、「前向きに検討しようということで、現在詳細を詰めている」と話した。同市では、同市福島新田に建設中の新焼却場が来年7月に本格稼働する予定で、受け入れは…

震災がれき、県が受け入れへ調整 知事、安全確保し「一気に」

岩手県から処理要請を受けている東日本大震災のがれきの受け入れについて、佐竹敬久知事は22日、県議会自民党会派との県政協議会で「(安全面の)確証を得た段階で、一気呵成(かせい)に(受け入れを)進めたい」と語り、一部市町村と前向きに調整を進め…

秋田知事、岩手県内のがれき受け入れ前向き

佐竹敬久秋田県知事は28日、東日本大震災で発生した岩手県のがれきについて「安全ならば受け入れるのが自然の姿」と述べ、放射性セシウム濃度が1キログラム当たり100ベクレル以下という環境省の基準を満たしていることを条件に、受け入れに前向きな姿…