(秋田県)放射性物質の低濃度なら業者7割「使用可」(コンクリートへの再利用について)

 家庭ごみなどを溶融炉で処理した後にできる物質「スラグ」「メタル」について、秋田市が、売却先のコンクリート製品製造業者などを対象に行ったアンケートの結果を24日、明らかにした。約7割が、放射性物質の濃度がごく低ければ、これまで通り「使う」と回答した。市は被災地の災害廃棄物受け入れを検討する際の資料にしたいという。

 スラグやメタルは道路の舗装材などに利用されており、市はごみを資源として活用する目的で全量を業者に売っている。過去3年間に取引がある県内外の57社に16日にアンケートを郵送。締め切りの22日までに42社から回答があった。

 国はスラブやメタルの放射性物質の濃度が1キロあたり100ベクレル以下ならば、「放射性物質」として扱わなくてもいいとしている。アンケートでは、100ベクレル以下ならば29社が「今まで通り使う」と回答。「使用しない」「減らす」が各1社、「検討する・その他」が11社だった。

 一方、100ベクレルを超えた場合については、「今まで通り使う」「使用しない」が各8社、「減らす」が1社、「検討する・その他」が25社だった。

 市は昨年度、スラグ1万4200トン、メタル1600トンを売却。残る飛灰などを埋め立てれば良かった。だが、業者に売れないと、スラグやメタルも埋め立てる必要があり、その場合、市は、現状では34年間使える処分場が4年間で満杯になり、家庭ごみの処分などに支障が出る恐れがあると見ている。

 このため、市は国に対し、被災地の廃棄物を溶融炉で処分した際、スラグなどにどれくらい放射性物質が濃縮されるかのデータを示してほしいなどと要望。安全性の確認を前提に、国や県などとも連携し、「被災地支援のため、受け入れに向けて前向きに課題を解決していく」としている。

asahi.com 2011年11月25日
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001111250001